※当サイトで紹介している商品・サービス等の外部リンクにはアフィリエイト広告を利用しているものがあります
子どもの教育費や、老後の貯金などを考える機会が多くなってきた今日この頃。
出産予定日を目前に控えている我が家。
今まで気になっていたけれど手を出せなかった積み立てNISAについて、そろそろ考えようかと思い始めました。
投資初心者なので、正直投資に対しては結構メンタル面でのハードルが高く、夫婦そろって未だに踏み出せてはいません。
妹には「やりなよ~」と言われているんですけどね(;^ω^)
「損をするかも」とか「難しいんでしょう?」とお金が絡むことなので、勇気を出すのに時間がかかっています。
NISAとは?
そもそもNISAってなんだろう?私はそこからでした。
NISAとは…
NISA(ニーサ)とは、株式や投資信託の配当金や分配金、値上がりで得られた売却益が非課税になる国の制度です。
投資で得られた利益は通常20.315%の税金がかかるので、この税制メリットはかなり大きいと言えます。
引用:楽天証券HPより
ふむふむ…NISAを利用すると、決まった投資枠内で発生した利益には税金がかからないから、資産運用に適しているということなんですね。
ってか通常だと20.315%の税金って高いですねえ…
そして2024年から始まった新NISAは今までよりもすごいらしい。
- 旧制度と併用できる
- 投資枠が1,800万円
- 非課税期間は永久
- 売却したら非課税枠が復活
うん…元々NISAをやっていたわけじゃないから、全然ピンとこないので調べてみました。
リベラルアーツ大学のyoutubeがすごく分かりやすく説明されていたので、是非新NISAについて知りたい方はご覧ください。
理解を深めるために簡単に概要をまとめたいと思います↓
①旧制度と併用できる
これは2018年から2023年までにNISAをやっていた人には20年間の非課税期間が保証されていて、新NISAと併用できるため新NISAの1,800万円の投資枠にプラスされるので2,000万円以上分の優遇が受けられるとのこと。
へ…へぇ…(;・∀・)
要するに今まで積み立てNISAをやってきた人は、今までの分はそのまま運用ができるって話ですね。
今から積み立てNISAをやろうとしている私にはあまり関係のなさそうな話でした(笑)
②投資枠が1,800万円
この投資枠は取得した金額で見るので、利益は含まれないとのこと。
(例)100万円で買った株が、200万円に値上がりしたとする。
その時の残りの非課税投資枠は、
1,800万円-200万円=1,600万円ではなく、
1,800万円-100万円=1,700万円ということになる。
そして1,800万円の内訳は「つみたて投資枠」と「成長投資枠」に分けられる。
・つみたて投資枠…金融庁が厳選した約270本の現行「つみたてNISA」対象ファンドが購入可能(1,800万円まで)
・成長投資枠…様々な上場株式や投資信託が購入可能(1,200万円まで)
投資初心者なので成長投資枠を使うことは今のところなさそう…
投資できる上限は、
・つみたて投資枠→120万円/年
・成長投資枠→240万円/年
→合計360万円/年
投資額は毎年一定である必要性はなく、多く投資できる年もあれば、少額投資をする年もあるなど、
それぞれのペースで投資ができるというのも魅力ですね。
③非課税期間が永久
旧制度の非課税期間は投資をしてから20年間だったのに対し、新制度は非課税期間が永久なので、いつ売却しても税金がかからないという…すごい( ゚Д゚)
④売却したら非課税枠が復活
(例)1,800万円の投資枠の内、100万円を投資してその後売却をした。
年末の非課税枠の利用総額を基に翌年に可能な非課税枠が決定するので1,700万円から1,800万円に復活する。
なので、株の取得額が1,800万円未満になったら、また1,800万円まで投資できるよということらしいです。
なるほど、自分で積極的に資産運用をしたい方向けって感じがしますね。
私の場合は1,800万円なんて投資枠は埋められる自信がありません(;・∀・)
リベ大の学長も言っていますが、まずは「貯める力」の貯金がないことには始まりません。
生活水準を落としてまで投資にお金を回すのは違うなと思いますよね。
投資はあくまで余剰資金でやるものですね。
新NISAをやるならどこの証券会社が良いのだろう?
新NISAをやってみたいと思うものの、どこの証券会社が良いのか悩んでしまいます。
有名どころでいうと、SBI証券か楽天証券が良いと聞きますよね。
私は、ハンドメイド副業の振込口座が楽天銀行なので、この2つの中から選ぶなら楽天証券なのですが、
私…あまり楽天でお買い物しないし、楽天ポイントを貯めているわけではないんですよね…(;・∀・)
妹も楽天証券なので、私もそちらの方が安心なのですが、楽天ポイントに恩恵を感じておらずどうしようかと…
そこで目を付けたのがマネックス証券です。
マネックス証券の新NISAはdカード積み立てができて、dポイントを貯めることができるのです。
私は携帯を持ち始めたころからドコモユーザーで、現在もd払いなどを日頃から利用していて、「どうせ溜めるならdポイントを貯めたい!」と思っています。
マネックス証券のdカード積み立ては2024年7月5日から始まったばかりなので、9月30日までの記念キャンペーンをやっています。
ただし、旧dカード(クレジットカード番号が「4980」「5302」「5334」から始まるカード)ではクレジット積み立ては出来ないので、新カード(クレジットカード番号が「4363」「5344」「5365」から始まるカード)に切り替える必要性があります。
私は早速、新カードに切り替えました!
マネックス証券で開設したいのだけど…
楽天証券かマネックス証券かと悩んだ末に、dポイントを貯めたいからマネックス証券にしようと決意。
早速サイトから開設申請をしたのですが…できませんでした…_(:3」∠)_
必要事項を入力し、いざマイナンバーカードの撮影と本人の顔撮影に進んだのですが、
本人確認でスマホのカメラが拒否されるんです…( ;∀;)!何故??
と思ったら、マネックス証券さんが疑問に回答してくれていました(;・∀・)
カメラ拒否のせいで1時間以上奮闘し、なんとか口座開設申請を終わらすことができました!
つ、疲れた…(笑)
これできっと数日後、マネックス証券から開設完了メールをいただき、ログインして…と始まるのですね。
NISA口座を開設してもすぐに始めるかはちょっとまだ定かではないので、今のうちにもう少しNISAについて勉強し、夫に始めて良いか相談をしようと思います。
資産運用は無知で始めるものではないですから、勉強するに越したことはありません。
しかし、「良く分からないからいいや」と手を出さないのもそれはそれでもったいないかな?なんて思ったりして…。
私と同じく、まだつみたてNISAをやっていない方も是非一度勉強してみるのもありだと思います。
先ほどご紹介したリベラルアーツ大学のyoutubeがとっても勉強になるので、おすすめです。
↓リベラルアーツ大学の書籍もすごく勉強になりますよ!
動画も良いけれど、本でじっくり勉強したい方におすすめです。
(新NISAについては本書には載っていませんが、資産運用について基本からわかりやすくまとめられているので、投資初心者にはとても勉強になりますよ♪)
最後まで読んでいただきありがとうございました。
↓ランキング参加中です、クリックで応援してくれると嬉しいです♪
コメント