MENU
いもはず
長野県住みのアラサー会社員。
夫とクサガメとの暮らし、2024年9月第一子出産。
趣味の刺繡を活かしてハンドメイド販売もやっています。
20代ラストの年、自分にも何かできないかと思いブログを始めてみました。
はずの徒然手帖 - にほんブログ村

↑ブログ村のランキングに参加中です。
いつも応援クリックありがとうございます!


いもはずのnote

↑いもはずのnoteです。
手帳、妊娠出産、エッセイなど更新中です。

アーカイブ

マイホームが完成したら田舎暮らしを楽しみたい

※当サイトで紹介している商品・サービス等の外部リンクにはアフィリエイト広告を利用しているものがあります

今年9月末にはマイホームが完成します。
出産を控えておりますので10月の引っ越しはきっとバタバタなんだろうなあ…と今から一月後が不安です(;・∀・)
マイホームは今住んでいるアパートから車で10分ほどの距離。全然、すぐそこです(笑)
私の住んでいるところは長野県でも都心部ではなく、ちょっと離れた田舎町なので山も近いし、そこら中に田んぼや畑があります。
私はマイホームが建たったら、田舎暮らしを満喫したいなと思っています。

スポンサーリンク
目次

家庭菜園をしたい

マイホームが建って一番楽しみにしていることは、家庭菜園をすることです。
現在外構屋さんと打ち合わせ中で、3m×1mの家庭菜園スペースが作れそうだということにワクワクが止まりません。
早速初心者にも作れそうな野菜を調べてみたのですが、ちょっと勉強が必要かもしれません。

調べてみて初めて連作障害というものがあると知りました。

「連作障害」とは?
同一作物(同じ科の野菜)を同じ圃場で繰り返しつくり続けることによって生育不良となり、収量が落ちてしまう障害のことです。同じ作物をつくり続けると、土壌の成分バランスが崩れるだけではなく、その作物を好む菌や病害虫の密度が高くなるため、微生物に偏りが出てその科特有の病気になりやすいのです。

株式会社 国際有機公社HPより引用

はえ~、知らんかったわ。
例えばナス、ジャガイモ、トマト、ピーマンは同じナス科なので、トマトを作った土壌でピーマンは作ってはいけないということです。

いもはず

ジャガイモがナス科なのはびっくりしました!

連作障害の他にも、虫の問題や気候による病気だったりと、気にしてあげないといけないところがちょこちょこありそうですね。

私は小学生の時に、学校でもらった小さなプランターでトマトを作ったことがありましたが、自分でお水を上げたりして育てたトマトを収穫して食べるのは、本当に楽しく美味しかったのを覚えています。
これから子どもが生まれますが、一緒にお世話をして収穫を経験することで、好き嫌いの少ない、食に感謝ができる子になってほしいなと思っています。

夫は夫で、「唐辛子を植えたい(虫よけになるらしい)」とか、「家庭菜園スペースの隣に金木犀を植えたい」と楽しみにしているみたいです。

漬物を作りたい

ここ数年、私は夫に「梅干を作ってみたい!」と言っていました。
マイホームにはウッドデッキが南側につく予定なのです♪
梅干は制作過程の中に、三日三晩の土用干し(天日干し)が必要なのですが、ウッドデッキがあればできる!と今からとても楽しみにしているんです(*^^*)

私は梅干が大好きなのですが、スーパーに売っているのはふっくら美味しいですが少々お高めなので、自分で作れたらいいなあと思っています。
そして、亡くなった祖母が梅干を作るのがすごく上手だったので、「祖母の作った美味しい梅干を私も作れるようになりたい」と思ったのでした。

梅干だけでなく、他の漬物も作ってみたいです。
今年初め、野沢菜漬けに挑戦したのですが、今年は暖冬だったせいもあるのかカビが生えてしまい、初めての野沢菜漬けは失敗に終わりました((+_+))

いもはず

経過が気になって途中で漬けている袋を触ったのも原因かもです…

今年の冬は野沢菜に再挑戦したいですね。せっかく40Lもの大きな漬物樽を購入しましたし(笑)

でかすぎだから(゚∀゚)ww
大きすぎて廊下でじゃないと写真が撮れませんでした(笑)これは完全にサイズを間違えて購入しました。これの半分でもよかったなあ…(;^ω^)

塩漬け系の他にも、ぬか床でぬか漬けも作ってみたいですね。ぬか床って結構手がかかるイメージですが、ネットで聞いた無印のぬか床がお手入れも一週間に一度で、マイルドなお味らしく、そちらを購入してみようかなと思っています。

ジャムを作りたい

近年、果物が高くて購入するのをためらってしまいます。ためらうくせに、割引されている果物は痛みが気になって買わないという。ちょっとの痛みだったらその部分を切ったりして取り除けば食べれるのですが、わざわざ買わなくてもいいかと思ってしまい、今年はまともに果物を買っていない気がします。

いもはず

つわりの酷かった今年の初めは、色々な方にみかんをいただきました( ;∀;)♡

スーパーに売っている割引品や見切り品の果物たち、どのくらい売れなかったら処分されてしまうのでしょうか?食品ロスを無くすためにも本当は買ってあげたいんですよね…。
そんな中、手作りジャムの作り方を紹介しているサイトを見つけ、とても興味を持ちました。

私はヨーグルトが好きで、よく自宅の発酵機械で手作りヨーグルトを作っています。
ヨーグルトにジャムを加えて食べるのが大好きなのですが、いつもジャムは市販のものを購入していました。

↑ヨーグルトだけでなくチーズや塩こうじなども作れます。温度と時間を設定するだけで簡単に発酵食品が作れるので便利です。

せっかくならジャムも手作りしてみたい。
マイホームが完成して、赤ちゃんとの生活が落ち着いてきたら手作りジャムに挑戦してみたいですね。
作れるようになったら見切り品の果物にももっと手が伸びやすい気がします(;^ω^)

田舎暮らしを楽しみたい

私は昔から田舎暮らしが好きなのですが、畑をやったり、漬物を漬けたりなどということをしてこなかったんです。畑はそもそも実家にもありませんでしたし、漬物は一度だけ祖母の野沢菜漬けの手伝いをした程度です。
大人になってから、もっとちゃんと教わっておけばよかったなあ…と後悔中です。

私は本業とは別にハンドメイド作家として活動していますが、手で作る仕事(手仕事)が大好きです。
一つ一つの作業を手で行って生活を作っていく、そんな生活が送りたいですね。
産休中で、家にいることが多いですが、朝には澄んだ空気が、昼にはのどかな天気が、夜にはカエルや虫の鳴き声などの自然が感じられるこの田舎暮らしを私は気に入っているし、今後も感じながら生活を楽しみたいと思っています。

田舎超LOVEです(^_-)-☆

最後まで読んでいただきありがとうございました。

PVアクセスランキング にほんブログ村にほんブログ村 ブログブログ 雑記ブログへ
スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

長野県住みのアラサー会社員。
夫とクサガメとの暮らし、2024年9月第一子出産。
趣味の刺繡を活かしてハンドメイド販売もやっています。
20代ラストの年、自分にも何かできないかと思いブログを始めてみました。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次